第34期(2016~2017)
  
  
今期テーマ:「継承し、更なる発展へ」
~ひろしまクラブからの発信~
11月プログラム例会テーマ「会員からのメッセージ」

 
 インスピレーション
エマーソンは「他人の能力を活用できる人は最高に豊かな人間です。
多くの人達の仕事から利点を引き出す方法を知っている人は、最高に豊かな
人間です。」と言っています。
― 1939年アーネスティン ホワイト女史のスピーチより―   
-K.F.-

  
       

導入式
前期6月例会、今期10月例会に参加して下さったY.S.さんが、入会されました。 
 インダクター  -K.O.-

     
プログラム
 プログラムリーダー   -N.T.-
教育「聞く力」
-Y.M.-
ITC歴の短い会員のメッセージ
26年9月に入会し、3期目になります。
入会して、指導力の素晴らしさ・事前準備の実行力・会員の女性としての魅力
など、ITCの学習効果の魅力を感じました。
入会時にたてた目標に近づけるよう、努力したいと考えています。
 —Y.W.-
これからも少しずつ成長したい!と願ってITCに在籍し続けています。
ITCに在籍していたい理由がもう一つ 入会してから増えています。
私が期待していた以上の沢山のモノをメンバーの皆さんから学ばせていただけるからです。学ぶ事を自分
で見つけるのも密かな楽しみになっています。
-M.T.
ITCの魅力は、平等に学びを進められること、学びの内容の豊かさ、そして個性豊かなメンバーが織りなす
ダイバーシティーだと思います。クラブの皆様との出会いによって、今まで知らなかった新たな世界への
気づきを頂いています。
-M.K.
ITCに入会して、様々なことを学ばせていただきました。
現在子育て中で、ITCに積極的に参加することが時間的に難しのですが、
皆さまにカバーしてもらいながら、続けています。
-M.T.
ITCには、ひろしまクラブ会員の紹介で入会しました。
その会員とは年齢的にとても離れているのですが、
クラブではそんなことは関係なしに、親しい付き合いをしています。
そんなところが、ITCの魅力です。
-K.N.- 
クロージングソート
-R.Y..-
無感動な人間ほどつまらないものはありません。
良く世間であの人は熱がないとか、一向に
張り合いがないといいますが、電気が伝わらないような
人間は、つまらないのです。一向に反応がない人は
せっかく良い話をしてもキョトンとしています。
進歩するということは感動から始まります。
ITCを通じて、新しい発見と感動が生まれることでしょう。
一日一つ以上の感動に出会うことを願っています。

 

ボード 新しいお仲間が増えました 今月のお食事
 例会風景 例会風景 教育

  

 
次回12月例会 2016年12月3日(土) 13:15~15:30 広島アンデルセン






2016.11. 例会