第34期(2016~2017)
  
  
今期テーマ:「継承し、更なる発展へ」
~ひろしまクラブからの発信~
12月プログラム例会テーマ「次世代へのメッセージ」

 
 インスピレーション
考えを言うとき、わたしたちは持ちあわせている言葉で表現する。言葉が少なく貧しいと、
わたしたちの考えも少なく貧しいと言える。
たくさんの言葉を知ることは、実は、たくさんの考えを持つことになる。たくさんの考えを持てば、
より広く考えられることになるし、ずっと広い可能性を手にすることになる。
これは生きる上で利用できる武器の最大のものだ。
言葉を多く知ることは、この人生の道をとても歩きやすくする手立てになるのだ。
心をもっと大きくする  ―ニーチェの言葉より―    
-M.K.-

  
       


     
プログラム
 プログラムリーダー -H.F.-
基調講演
「コミュニケーションの現状と重要性」
                                           講師 濱田 敏彦 先生
                                               広島経済大学経済学部教養教育部主任教授
コミュニケーション能力とは?
「意思疎通」「協調性」「自己表現力」


若手大量離職には、コミュニケーションの問題も背景に?


アクティブ・ラーニングの重要性
パネルディスカッション
 「次世代へのメッセージ」
       パネリスト     ・井上湧貴様(20代の学生)
・位川智宣様 (30代の社会人)
・中野知子日本リージョン会長
・成定正子ひろしまクラブ会長
 
コーディネーター -T.M.-
   
大勢のお客様 
 


 

クロージングソート
あなたに出会った人がみな、最高の気分になれるように、親切と慈しみを込めて人に接しなさい。
あなたの愛が表情や眼差し、微笑み、言葉にあらわれるようにするのです。
  ―マザー・テレサ―    
-M.K.-




お客様をお迎えして 食事風景
 テーブルセッティング ランチボックスです

 お客様をお迎えして

写真集 
 
ITCへようこそ 



プログラム前 今月のボード インスピレーション

  

 
次回12月例会 2017年1月19日(木) 13:15~15:30 広島アンデルセン






2016.12. 例会