第36期(2018〜2019) |
今期テーマ: | 「歴史を学び 歴史を創る」 |
〜進化の到達には、行動の積み重ね〜 | |
目標1: | グループの中で個人の特性を生かす |
2: | 自分らしく若々しく |
3: | 例会への出席率アップ |
9月例会テーマ: | 「基本に立ち返る」 |
インスピレーション -A.T- |
人生、60歳まではリハーサル コンパイセグンド |
プログラム |
|
プログラムリーダーN.T | |
プログラム1 評価のワークショップ | |
ワークショップリーダーM.N デモンストレーション Y.W | |
ビジネスの部分評価 テーブルリーダーの発表 | |
テーブル1 役員報告ついて | テーブルリーダーM.M |
*期首なので、役員報告はもう少し詳しくしていただきたい。周辺事情が分からない。 *役員報告は会長テーマに沿って、やっていただきたかった。 |
|
テーブル2 委員会報告について | テーブルリーダーM.O |
*委員会報告は委員長が前向きで意欲が感じられて良かった。改善点としては会長テーマを 生かしていこうという方針が委員会報告の中に盛れていれば良かったのでは。 *委員会活動が大きく変更される部分があったが、それが少し分かりにくかった。委員会 報告で大切なことは、正確かつ簡潔明瞭に会員に情報を与えること。検討が足りていない のではないかと感じた。 *委員名をすべて発表すべきかどうかについては、すでに報告されているので、ご起立して くださいくらいでも良いのではないか。 *委員会報告はクラブメールと内容がダブらないように。 |
|
テーブル3 審議について | テーブルリーダー K.O |
*議長は8ステップに基づいて進めていた。予算案の採決はフロアからの声がはっきり聞こ えなかった。審議事項については、審議の場面で説明する方が、分かりやすい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今月のボード | 今月の花 | ランチ |
![]() |
![]() |
例会風景 | 例会風景 |
次回362回例会 2018年10月18日(木) 13:15〜15:30 広島アンデルセンデンマークルーム |