第38期(2020〜2021)
 今期テーマ:  「和顔愛語を愉しむ」
 月例会テーマ:  「繋がる」

     インスピレーション    -M.M-

どんな過去を持ち、

どんな未来が待っているのかは些細な事。

 大事なのは自分の中に何があるかだ。
ラルフ ウォルド エマソン

 会 長  例会風景(ソーシャルディスタンス 換気もOK)   プログラム
   リーダー
 教 育

 
 プログラム 短歌と俳句と川柳と
 1   教育: 雑談力
    コミュニケーション能力のある人は雑談力がある (話す力 聞く力)
  良い雑談は人間関係を良好にする 
内容   雑談にはコツがある(流れがある)
  ・始める・広げる・聞く・盛り上げる・相手の懐に入る・好印象を残す
 以下 資料参照
出典: 雑談の一流 二流 三流  桐生 稔
 2   グループトーク ライティングコンテスト
進行  *グループ討議4グループ
   前もって提出された作品(27)の中より各グループ1作品を選ぶ
 *各グループリーダー発表(4作品)
結果   全員の挙手で1作品を選ぶ(ITC-J ライティングコンテストに応募)
    短歌 俳句 川柳 それぞれの中より各グループのお気に入り作品を選んだ
短歌   古鷹の山より見ゆる瀬戸の海、白き波際、春風と舞ふ
  群青に想いを込めて合唱(うた)う子ら ささえ迎えし10年目の春
  一条(ひとすじ)に 闇切り裂いて ハヤブサUよ 何乗せ行くや 
 宇宙(そら)の果てまで      
俳句   山歩き ふと足下(あしもと)に 冬蕨
  今世代 バーチャル動画で ひな祭り
川柳   いい数字 出るまで測る 体温計
  あらららら 鏡にうつるは 実母(はは)の顔

 クロージングソート
 ‐C.M-
  人間だから衝突することもある。それを解決する手段は銃で殺しあうのではなく対話です。
  必ず協調点はあります。絶えず相手の気持ちをわかろうとする事。
  自分が希望や恐れを抱いているのであれば、相手も希望と恐れを抱いていると思い、共感を
  持ち理解することから始めましょう。
 アウンサンスーチー

 次回例会   2021年4月15日 (木)13:15〜15:00
 場所 合人社ひとまちプラザ北棟6階マルチメディアスタジオ

今月の例会